励みになります!クリックお願いします!。

にほんブログ村

農業・畜産ランキング
【2019年最新版】
こんにちは!整備士のRedT(@RedT41921)です。
今回はクボタのコンバインの販売年式を表にしてみました。
表の左側がコンバインの型式、右側が西暦表記で販売期間になります。
型式をアルファベット順にまとめたので目次から検索していただけます。
自脱型コンバインと汎用コンバインの表になっています。
自分で調べられる範囲なので多少違う点もあるかもしれませんがご了解いただけたらと思います。
www.agurimecha-redt.com
他のメーカーのコンバインの販売年式はこちら
www.agurimecha-redt.com
A
本機型式 |
年式 |
AR32 |
03~05 |
AR43 |
02~03 |
AR36,48,52,58 |
02~05 |
AR60,70,80 |
01~05 |
AR90 |
01~04 |
AR98 |
04~06 |
AR211,213,216,217,218,221 |
03~06 |
AR-J211 |
04~ |
AR317 |
04~06 |
AR320,323 |
03~06 |
AR326,330 |
03~05 |
AR335 |
02~03 |
AR380 |
05~ |
ARH350 |
02~06 |
ARH380 |
05~09 |
ARH430 |
08~ |
ARH900 |
03~ |
ARN211 |
06~08 |
ARN216,217 |
06~ |
ARN214,219,222,317 |
06~12 |
ARN320,323 |
06~11 |
ARN327,331,338 |
05~11 |
ARN433,438,445 |
05~11 |
ARN452,460 |
05~ |
ARN570,585,690,698 |
05~08 |
AX-60 |
86~92 |
AX-85 |
91~03 |
D
本機型式 |
年式 |
DC-1,1A |
92~98 |
DC-1S |
99~ |
DC-1SU,SV |
02~06 |
DR595,6115,6130 |
19~ |
E
本機型式 |
年式 |
ER108,213 |
08~ |
ER108N |
11~ |
ER211 |
07~ |
ER213 |
08~ |
ER211N,213N |
14~ |
ER215,217,220 |
12~ |
ER320,323 |
11~ |
ER330N |
16 |
ER329,335,447 |
10~ |
ER338N,438N,448N.450N |
16 |
ER456,467, |
09~ |
ER460,575,590 |
14~ |
ER572,587,698 |
08~12 |
ER572N,587N,698N |
11~ |
ER5120 |
14 |
ER6100 |
14~ |
ER6120 |
13~ |
H
本機型式 |
年式 |
HT125 |
68 |
HJ3,4,5 |
69~70 |
HT85,90,900,2200 |
70~75 |
HX55,70,550,700 |
71~76 |
HXD-5,7 |
71~76 |
N
本機型式 |
年式 |
NX250,800,1000,1100,1300 |
77~79 |
NX1500,2000,2200,3000 |
77~79 |
R
本機型式 |
年式 |
R216S,218S |
01~ |
RX55,75,95,105 |
87~90 |
RX125,185,195,275 |
87~89 |
RX145,155,215,245,325,365 |
87~88 |
RX550,700 |
82~86 |
RX750,900 |
84~85 |
RX950 |
86 |
RX1050,1250,1450,3250 |
85~86 |
RX1100 |
82~85 |
RX1300 |
82~84 |
RX1500,1550,1900,1950 |
82~86 |
RX2100,3600,3650 |
82~86 |
RX2450 |
84~86 |
RX2750 |
86 |
RX2800 |
85~86 |
R1-7,10,11A |
91~94 |
R1-12,20 |
90~91 |
R1-14,16,18,22,24,30 |
89~91 |
R1-35,40,45 |
89~91 |
R1-55 |
88~91 |
R1-71,91,111,121 |
95~97 |
R1-131 |
92~97 |
R1-151,171,191,211,221A |
92~96 |
R1-241,261,301,351 |
92~95 |
R1-401,451,551 |
92~95 |
S
本機型式 |
年式 |
S216 |
11~ |
SC250 |
17 |
SR-J1 |
00~02 |
SR-J2,J3,J4,J5 |
98~02 |
SR-J6 |
00~ |
SR14,16,18,20 |
97~99 |
SR-M20,M23 |
99~ |
SR-M20S,23S |
02~ |
SR21,23 |
96~98 |
SR25,30 |
96~99 |
SR-M27,M32 |
99~01 |
SR35,40,45,50,55,65 |
96~01 |
SR75 |
96~00 |
SR165,195.215,265,315 |
00~ |
SR195S,215S |
02~ |
W
本機型式 |
年式 |
WR460 |
11~ |
WR460N |
15~ |
WR572 |
10~ |
WR575 |
14~ |
WR698 |
12~ |
WR6100 |
14~ |
WRH1000 |
15 |
WRH1000C |
14~ |
WRH1200 |
18~ |
まとめ
クボタ初のコンバインはHT125です。1968年に発売され何と5条刈のコンバインです。

2条刈や3条刈の小型コンバインの方が先に発売されたのかと思っていたので驚きました。見た目も今のコンバインとそれ程大きくは変わっていませんね。
ちなみにコンバイン発売から50年という事で2018年には50周年記念号が発売され2019年には大型コンバインのDR(ディオニス)が発売されました。

小売価格は6条刈で約1,500万円~となっています。超高級車が買えてしまいますが大規模農家さんや法人の方々には6条刈コンバインは効率を考えると必須クラスですね。
今現在は完全無人のコンバインは存在しません。ですが、無人の田植機も今年出てきたので数年後には登場するのではないかと思います。とても楽しみですね。
www.agurimecha-redt.com
www.agurimecha-redt.com